jukukosiのブログ

@saitoumasasi1(twitter) 塾講師してます。勉強法、教育法について語っています。応援お願いします! https://mobile.twitter.com/saitoumasasi1

英語文法26 7/26

高校時代ぐらいからスキマスイッチにはまってしまっています。ゴールデンタイムラバーから始まり、そこから好きになってしまいました。では、今回も頑張りましょう。
今回は前回のifを省略した形の続きからやっていきます。
前回、without/but forをやり、それに追加で二つやりたいと思います。

withの仮定法
With many money, I could buy a lot of things. で、お金がたくさんあれば、たくさんの物が買えたのに、という訳になります。

otherwiseの仮定法
I did a homework, otherwise my score would be downed. で、宿題をやったが、やっていなければ成績は下がっていただろう、と訳されます。このotherwiseがifにすると、
I did my homework, if I didn't do my homework, my score would be downed. とif節では長くなってしまうのですが、otherwiseの一単語で役割を果たしてしまっています。

最後のパターンで、前にも話したのですが、if she should の形で、shouldが倒置を起こす、という話をしたと思います。そして、Should she 〜という方になります。これが仮定法の倒置で、ifが無くなってしまう形です。他の例は
If I were you〜→ Were I you〜
If I have had〜→ Have I had〜
といった形に倒置します。動詞がifに変わる、という考え方でいいと思います。なので、動詞が先頭に来ていて、コンマがある場合は、仮定法を疑ってもいいですが、命令などと間違えないようにしましょう。命令ならば、(主語)+動詞+名詞、形容詞、副詞などが来るので判断はできると思います。

さて、これで仮定法は終わりですが、どうでしょうか。やったのが仮定法過去、仮定法過去完了、仮定法現在、とやってきました。全て形を言えるでしょうか。大事なのは事実と反する事なので時制が一つずれるということ、助動詞の形に注目する事(過去形になっているとお話ししましたね)、その助動詞が倒置を起こしてifを省略してしまう、という事をやりました。なので仮定法はifがある、という覚え方は危険だ、というお話もしました。形で学んでいく事で学びやすさも十分上がります。ただ憶えろでは面白くないですよね。ということで、また明日からも頑張っていきましょう!今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。