jukukosiのブログ

@saitoumasasi1(twitter) 塾講師してます。勉強法、教育法について語っています。応援お願いします! https://mobile.twitter.com/saitoumasasi1

英語文法14 7/14

今回と次回で不定詞のお話を終わりたいと思います。今回は不定詞の色々な表現について、

come to V, get to Vで、
I came to like her. (私は彼女を好きになってきた。)
I get to see a movie. (私は映画を見るようになった。)
となり、come to V/get to Vで、〜するようになる、となります。

よくある表現でbe to Vというのもあります。
She was to play the piano. (彼女はピアノを弾く事が出来た。)→可能
He is to study English very hard. (彼は英語をかなり勉強するべきである。)→義務
I am to play with my friends is the park. (私は友達と公園で遊ぶ予定だ。)→予定
が大きな意味です。

不定詞の慣用的な表現
It is too dangerous to climb (for me) the mountain.
山を登る事は危険すぎます。
too 形容詞/副詞 +to V→Vする事は、形容詞/副詞すぎる、となります。
書き換えで、be動詞 +so 〜that S can't Vというのもあります。
She is so busy that she can't do her housework.

It is too busy (for her) to do her housework.
ここで重要なのは、too +to構文は、主語と不定詞の主語が一致しないため、so +thatにする場合は、for目的格を主語にします。

副詞的用法の時にもお話しましたが、
in order to V/ so as to Vというのもあり、
so 形容詞/副詞 +as to V、〜するほど、〜だ、となり、
It is so close to walk to there. そこに歩けるほど近い、という意味になります。

形容詞/副詞 +enough to V、〜するのに十分である、となります。
It is tall enough to reach the shelf.
彼は棚に届くには十分な身長の高さだ、となります。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。