jukukosiのブログ

@saitoumasasi1(twitter) 塾講師してます。勉強法、教育法について語っています。応援お願いします! https://mobile.twitter.com/saitoumasasi1

英語文法3 7/3

 この英語文法はいつまで続くのでしょうか。僕自身も勉強になりますからいいのですがね。

 今回は時制の最終章で未来と大過去について。

未来形の動詞変化はないため助動詞を伴って表現します。willが代表的なのですが、主語がwe, Iの場合とそれ以外の場合では意味が異なりますが、shallでも代用が可能となります。ただshallはイギリス英語であまり使われないそうです。意味は二つあり、単純未来で、I shall (will) be free this weekend. と、もう一つは意思未来で、I shall (will) drive you to the next bus stop.(話者の意思)  Will you play the game with me?(聞き手の意思を尋ねる) などがあります。ここで重要なのは、shallで、Shall I〜?で 〜しましょうか。Shall we〜?で、Let’s〜の意味となります。他にもYou shall〜などの一人称以外が主語になると話者の意思となります。例えば、You shall pass the test. となると、私の意思によってあなたをテストに通してあげよう。となります。先生が使いそうですね。有名どころはYou shall die. であなたは私の意思によって死ぬとなります。このようにshallにも色々種類があります。

 問題です。次の空欄には何が入るでしょうか。

I don’t know if it (    ) tomorrow?

 

正解はwill rain です。if節の中は、未来のことでも現在形で示すんじゃないか、そう思われたことでしょう。しかしある条件があります。

 

 時、条件を表す副詞説の中では、未来形は現在形で代用される。

ということです。

The game will be postponed if it rains tomorrow.とこの場合は現在形を用います。違いはなんでしょうか。前回の副詞の話をしましょう。副詞というのは、省いても意味が通る語句を示します。そして、動詞を修飾し、修飾する際は〜lyが付く場合が多いです。

 

先程の文はどうでしょうか。前者はif節を省けば、意味が通らなくなります。I don’t know だけでは何がわからないか分からなくなり、I don’t know の後は名詞節を作るので名詞節と判断できます。よってif説の中身も未来形を用いて大丈夫ということになります。

 

後者は省いても意味が通ります。雨が降れば、がなくても、その試合は延期されます。だけで意味が通ります。ここで副詞節か省いても良いもう一つの句が、形容詞節です。ではどうやって判断すれば良いのでしょうか。それは直前に名詞があるかを確認して、名詞があれば形容詞節になります。この場合はpostponeで動詞なので副詞節と判断します。よってif節の中は現在形を用いなければならないということになります。このようにして、未来表現にも色々種類があります。

 

大過去については、いきなり用いることが不可能であるという事です。

I had lived here. は出来ません。英語は現在形が起点となり、その付近の未来、過去しか表せないという事です。使うときはwhen節などを伴い過去の文章を入れます。

I had lived here when I was 15 years old. となります。

 今回も最後まで読んで頂きありがとうございましたー!