jukukosiのブログ

@saitoumasasi1(twitter) 塾講師してます。勉強法、教育法について語っています。応援お願いします! https://mobile.twitter.com/saitoumasasi1

英語文法16 7/16

前回の続きの不定詞への変換をやっていきましょう。

It was said that he was arrested by police. で、受け身形なので、to be arrestedにして、thatを消して、主節が受け身形なので、従属節の主語を主節主語に動かして、
He was said to be arrested by police. となります。

It was said that he had been arrested by police. で違うところだけ説明すると、受け身と現在完了が混同しているため、to have been arrestedに形を変えます。
He was said to have been arrested by police. となります。

You are very careless to forget a notebook. で、carelessが性質形容詞であるためof 目的格を用います。性質形容詞とは、その名の通り、人の性格や性質を示す形容詞です。of 目的格を用いた場合は、主語がitに変わります。よって、
It is very careless of you to forget a notebook.となります。

It is a vain that there are much mistake the test. で、there areがある場合は、for thereを用います。よって、
It is a vain for there to be much mistake in the test. となります。

We thought that there would be mistake the test. で、thoughtが他動詞であるため、目的語を伴わせます。よって、
We thought there to be mistake the test. となります。

まとめますと、
1, 動詞をto Vに変える。
2, thatを消す。を基盤とし、
3, 主語が異なる場合は、for 目的格を用いる。
4, 主格の動詞が他動詞の場合は、次に目的語を
伴い、目的格が来る。
5, 受け身、It seems thatの場合は、従属節の主
語を主節の主語に動かす。
6, 性質形容詞の場合は、ofを用いる。
7, there is/areの場合は、for thereを用いる。主
節の動詞が他動詞の場合はthereを用いる。
以上が不定詞への変換法です。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。