jukukosiのブログ

@saitoumasasi1(twitter) 塾講師してます。勉強法、教育法について語っています。応援お願いします! https://mobile.twitter.com/saitoumasasi1

英語学習法3 5/3

寒いのか暖かいのかよく分からない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。僕はお恥ずかしながらTOEICの勉強に励んでいます。800,900点を目指して、皆さんも僕と一緒に頑張りましょう!

 今回は文法学習法について語りたいと思います。文法嫌いだ!という方が大半だとは思いますが、面白い、英語的発想のモノがいくつかあるそうです。

 僕は1の時に文の構造を考える、という話をしました。S(主語) V(動詞) C(補語) O(目的語)M(修飾語)と大きく分類されます。これらを用いて第1文型から第5文型まで分類される訳です。これは中3の最初の方に習うことなのですが、これが意外に深いんです。第1はSVで第2文型はSVCでこれまでは単純なのですが、第3文型と第4文型はそれぞれ書き換えることが可能です。例えば、My father gave the dog to me.これはご存知の通りSVOの第3文型な訳ですが、

My father gave me the dog.となるとSVOOの第4文型になる訳です。第5文型はSVOCで例文は、She calls her dog Shelly. となります。

 さあ、これを判別しなさいとなればどうしますか?これは簡単なことです。S=Cは第2文型です。例えばShe is young.であれば彼女の状態を示しているため=で結べるでしょう。S≠Oであれば第3文型です。

My father gave the dog to me. であればSとCの関係は=にはなりません。なぜならMy fatherとthe dogは=ではないからです。

 O≠Oであれば第4文型です。My father gave me the dog. であればme とthe dogは=関係にありません。逆にO=Oは第5文型でShe calls her dog Shelly. であれば her dog とshellyは名前の関係であるため=関係にあると言えます。

Mについてですが前置詞+名詞はほぼ修飾語に当たる可能性が高いので憶えておきましょう!

 この文型から基礎が始まると考えて良いでしょう。逆にこれがマスター出来ればかなり英語力が伸びるでしょう。実際僕もこれが分かり始めましたら文構造が少しずつ分かり始めました。

 こういったことで基礎をおさえておけば、他の文法も大して難しくなく感じるようになると思います。後は単語をしっかりおさえて、文の意味を理解すること、英作文していくことが大事なのではないかと思います。日々精進、それが大事なのではないでしょうか。

 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!